【補助金】
佐世保市では住民主体の介護予防活動や支え合い活動について補助金を交付しています。
佐世保市地域介護予防活動支援事業補助金
(補助金上限額)
74,000円/年
(要件)
高齢者が自ら介護予防に取り組む団体で、下記のすべてに該当する団体
○佐世保市内在住の65歳以上の高齢者5人以上で構成され、主たる活動を佐世保市内で行っている団体
○体操を取り入れた活動を週1回以上行っていること
○介護予防活動と同様の活動を3か月以上継続して行っていること
(参考)
・佐世保市地域介護予防活動支援事業補助金交付要綱
・佐世保市地域介護予防活動支援事業補助金マニュアル
・佐世保市地域介護予防活動支援事業補助金Q&A
佐世保市通所型支え合いサービス補助金
(補助金上限額)
50,000円/年
(要件)
有償・無償のボランティア等により高齢者等の通いの場を運営する団体で、下記のすべてに該当する団体
○体操や趣味活動を通じた日中の居場所づくり、定期的な交流会の開催等のサービスを行う団体
○サービスに係る行事等を月2回以上開催しており、月3回以上の開催を目標とする団体
○サービス提供に係る従事者が5人以上在籍し、活動実績が3か月以上ある団体
(参考)
・佐世保市通所型支え合いサービス補助金交付要綱
・佐世保市通所型支え合いサービス補助金マニュアル
・佐世保市通所型支え合いサービス補助金Q&A
佐世保市訪問型支え合いサービス補助金
(補助金上限額)
240,000円/年
(要件)
有償・無償のボランティア等により高齢者等の支援に取り組む団体で、下記のすべてに該当する団体
○買い物や掃除等の簡単な家事援助サービスを行う団体
○サービス提供に係る従事者が5人以上在籍し、活動実績が3か月以上ある団体
○サービス対象者のうち65歳以上の者が3人以上いる団体
(参考)
・佐世保市訪問型支え合いサービス補助金交付要綱
・佐世保市訪問型支え合いサービス補助金マニュアル
・佐世保市訪問型支え合いサービスQ&A
※その他の佐世保市の補助金制度一覧はこちらをクリックすると確認できます。
助成金申請相談先
地域住民の支え合い活動に関する助成金相談は、佐世保市生活支援コーディネーターまでご連絡下さい。
【保険】
介護予防や支え合い活動を行う際に活用できる保険を紹介します。
佐世保市社会福祉協議会
佐世保市(市民生活部コミュニティ・協働推進課)
公益財団法人スポーツ安全協会
・スポーツ安全協会傷害保険
※スポーツ安全協会障害保険は親和銀行窓口でお手続きが可能です。
保険に関する相談先
上記の保険に関する相談は、保険のボタンをクリックした先に記載してある相談窓口へご連絡下さい。
概要など、とりあえず確認したいなどの相談は、佐世保市生活支援コーディネーターまでご連絡下さい。